活用のルール

 知立小学校では、使用を制限するルールではなく「iPadを学習・生活に役立て、社会で必要な力」を身につけるためのルールももち、よりよい活用を学べるようにしています。日々進化するICTの世界では、変化に適応しながら使用していく力が必要です。児童たちが考えて活用することを目指しています。

知立市タブレット使用の「3つの約束」

 知立市内の小中学校共通の「3つの約束」です。学校ではこの約束をもとに、自分の使い方について振り返る指導を心がけています。

約束1 学習や生活を便利にするために、正しい使い方を学びましょう。
約束2 卒業まで大切に、丁寧に使いましょう。
約束3 みんなが気持ちよく使えるように、みんなで考えましょう。

知立小学校のタブレットのルールについて

 知立小ではタブレットのルールは設けません。※

 ※ただし ①日本の憲法・法律に基づいて行動する ②倫理や道徳に基づいた行動を心がける ③自分や他者の役に立つ、よりよい活用を考え実践する

 知立小学校では、知立市タブレット使用の「3つの約束」やただし書きを前提としたうえで、学校としてのタブレットのルールを設けることをやめました。子どもたちには、タブレットの「よりよい活用」について、仲間や先生と一緒に考え続け、情報社会でよりよく生きる力を身に付けてほしいと願っています。そのため、学校としてのルールで縛るのではなく、学校の端末に関わらず、個人で持っているデジタル機器を含めて、常に「よりよい活用」について考えられるようにしていきたいと考えています。

 「よりよい活用」に向けて、クラス内や情報委員会の児童と話し合いを日々行っていきます。

深夜の使用制限

 学校、保護者が気づくことが難しい、夜21時から翌朝7時30分までは時計アプリしか表示されないように設定されています。

 制限以外は自由ではなく、生活や健康に支障がないように使用する時間を考えて活用できるように指導しています。