昭和57年 |
4月 2日 |
知立南中学校開校式 |
|
4月 5日 |
入学式 |
|
9月 1日 |
校章制定 |
|
12月15日 |
校歌 詞 完成 |
昭和58年 |
1月29日 |
校庭周辺 さざんか植樹 |
|
2月 4日 |
南棟前 きんめつげ植樹 |
|
2月 9日 |
防球ネット完成 |
|
2月25日 |
校歌 曲 完成 |
|
3月 5日 |
体育館 校歌額完成 |
|
4月 5日 |
校歌発表会 |
|
6月21日 |
知立南中学校区生徒指導推進地域の指定を県より受ける |
昭和59年 |
2月16日 |
卒業記念洋式庭園完工校庭 夜間照明施設完工 |
|
7月17日 |
校庭 夜間照明施設完工 |
|
9月18日 |
職員室廊下 賞状額設置 |
|
10月30日 |
体育館南 植栽完成 |
昭和60年 |
3月 2日 |
卒業記念洋式庭園完成 |
|
5月19日 |
大いちょう 松 旧役場より移植 |
|
10月31日 |
知立市教育委員会委嘱研究発表会「学校生活の充実を求めて」 |
昭和61年 |
1月31日 |
武道館竣工 |
|
2月 8日 |
武道館竣工柔剣道大会 扁額「精進」除幕式 |
|
11月16日 |
創立5周年記念講演「野球と人づくり」 中日ドラゴンズ 木俣達彦氏 |
昭和62年 |
3月20日 |
創立5周年記念誌「南風」 |
昭和63年 |
1月26日 |
卒業記念 校章・校名板 |
平成元年 |
2月16日 |
卒業記念 玄関扁額・飾棚 |
平成2年 |
3月 9日 |
卒業記念 体育館講演台 |
平成3年 |
3月 8日 |
卒業記念 校歌碑 |
|
11月17日 |
創立10周年記念事業 校訓碑 |
平成4年 |
3月 7日 |
卒業記念 スポットライト2基 |
|
10月31日 |
パソコン教室完成 |
|
12月 6日 |
スポーツテスト全国表彰 |
平成5年 |
3月 9日 |
卒業記念 体育館スクリーン |
|
9月10日 |
ボランティア活動 県知事表彰 |
平成6年 |
3月 8日 |
卒業記念 「藤棚」 |
|
10月25日 |
過去5年間交通安全無事故表彰 |
平成7年 |
3月 7日 |
卒業記念 ソーラー時計塔 |
平成8年 |
3月 7日 |
卒業記念 拡大コピー機 |
|
10月24日 |
市教委委嘱研究発表会 |
|
11月 9日 |
毎日カップ中学校体力つくりコンテスト全国最優秀受賞 |
平成9年 |
3月 7日 |
卒業記念 芝生庭園 |
平成10年 |
1月 9日 |
県教委体力づくり優良校受賞 |
|
2月 9日 |
早川高師作 彫像「少年の頃」 除幕式 |
|
3月 6日 |
卒業記念 体育館油彩画「この林で生きる生命」 |
|
4月 1日 |
特殊教育学級設置 |
|
4月 1日 |
日本語適応学級設置 |
|
12月12日 |
毎日カップ中学校体力つくりコンテスト優良賞受賞 |
平成11年 |
3月 6日 |
卒業記念 体育館舞台幕 |
|
3月18日 |
心の教室「コラソンルーム」整備 |
|
11月12日 |
市村アイデア賞奨励賞授賞式 |
|
11月22日 |
ソニー教育資金努力賞受賞 |
平成12年 |
2月 5日 |
国際交流会(1年 11カ国18名来校) |
|
3月 7日 |
卒業記念 東門塀 |
|
7月25日 |
姉妹都市ウィンダム市長一行来校 |
|
11月 1日 |
コンピュータ41台設置 |
|
11月 1日 |
ソニー教育資金優良賞受賞 |
平成13年 |
3月 7日 |
卒業記念 和太鼓 |
|
11月17日 |
創立20周年記念式典 |
平成14年 |
3月 7日 |
卒業記念 南校舎西校章校名 |
平成15年 |
3月 7日 |
卒業記念 ソーラー時計塔 |
平成16年 |
1月15日 |
県交通安全功労団体表彰 |
|
3月 9日 |
卒業記念 西門塀 |
平成17年 |
1月18日 |
交通安全優良校(全国表彰) |
|
3月 8日 |
卒業記念 体育館用照明器具設置 |
|
10月28日 |
市教委委嘱研究発表会 |
平成18年 |
3月 7日 |
卒業記念 国旗掲揚台 |
平成19年 |
3月 7日 |
卒業記念 アルミ製ひな壇 |
平成19年 |
5月14日 |
愛知県教育委員会義務教育課学校訪問 |
平成20年 |
3月 6日 |
卒業記念 屋外ソーラー時計 |
平成20年 |
6月10日 |
愛知県総合教育センター外国人生徒教育講座 |
平成20年 |
6月29日 |
県P連表彰(学校との連携を密にしよう) |
平成21年 |
3月3日 |
卒業記念 体育館校訓額 |
平成21年 |
11月23日 |
体育館床改修 |
平成22年 |
3月4日 |
卒業記念 石碑 |
平成22年 |
3月26日 |
放送室移転 |
平成22年 |
5月7日 |
「生徒の非行防止モデル地区」委託式・講演会 |
平成22年 |
8月21〜27日 |
中学生海外派遣 アイスランド |
平成22年 |
10月20日 |
パソコン室パソコン入替 |
平成22年 |
12月4、5日 |
「学校の歴史を偲ぶ 知立市小中学校展」 市文化会館 |
平成23年 |
3月5日 |
卒業記念品 校訓文字「志学・共励・友愛」、レクチャーアンプ |
平成23年 |
11月10日 |
創立30周年記念式典 |
平成24年 |
2月17日 |
「生徒の非行防止モデル地区」終了達成記念の会 |
平成24年 |
3月6日 |
卒業記念 友愛の庭 |
平成25年 |
11月6日 |
キャリア教育研究発表会 |
平成26年 |
7月〜3月 |
南棟大規模改造工事 |
平成27年 |
7月〜3月 |
北棟大規模改造工事 |
平成29年 |
1月25日 |
学校給食文部科学大臣表彰 |
平成29年 |
3月11日 |
弓道場完成 |
平成30年 |
4月 |
本校生徒 交通安全ポスターデザイン内閣総理大臣賞受賞 |
平成31年 |
9月 |
オーストラリアウィンダム市より派遣団来校 |
平成31年 |
9月 |
エアコン設置 |
平成31年 |
11月29日 |
人権講演会 リオパラリンピック出場 車いすテニスプレイヤー |
令和2年 |
10月14日 |
愛知県健康推進学校 優良校として表彰を受ける |
令和3年 |
2月 |
GIGAスクール構想 タブレット設備を設置 運用を開始 |
令和3年 |
10月13日 |
愛知県健康推進学校 特別優秀校として表彰を受ける |
令和3年 |
12月24日 |
開校40周年記念花火大会 |
令和3年 |
12月27日 |
早川高師作 彫像「少年の頃」修復 再展示 |
令和4年 |
9月5日 |
屋内運動場(体育館) 照明LED化 |
令和4年 |
11月10日 |
全国学校保健・安全研究大会 文部科学大臣表彰 受賞 |
令和5年 |
1月25日 |
車椅子昇降機の設置 |
令和5年 |
10月14日 |
SDGsマーケット初開催(コミュニティ・スクール事業) |
令和6年 |
4月 |
花しょうぶ教室(早期適応教室)の設置 |
令和7年 |
2月 |
屋外運動場(グラウンド)照明LED化 |