学校の活動

 


10月18日(土)運動会
天気にも恵まれて運動会を開催することができました。
猿渡っ子たちがこれまでの練習の成果を発表することができました。

10月14日(火)後期認証式 全校運動会練習 
後期の学級委員・委員長の認証式と全校運動会練習が行われました。
運動会練習では、開会式や猿渡っ子体操の練習を行いました。

10月10日(金)前期終業式 後期始業式
前期終業式 後期始業式が行われました。学年代表の児童が前期の振り返りと後期の目標を元気に発表しました。

10月3日(金) 避難訓練
震度5の地震を想定した避難訓練が行われました。
どの学年も迅速に避難すること、静かに先生の指示を聞くことができました。

9月17日(水) 授業参観
夏休み明けての授業参観が行われました。
5年生は学年全体会で「スマホ講習会」が行われました。

7月8日(火) 山の学習2日目
鮎のつかみ取りと川遊びを元気に子供たちは取り組みました。

7月8日(火) 山の学習2日目
朝ごはんを食べて、山の学習2日目も頑張りました。

7月7日(月) 山の学習1日目
みんなで友情の火をともしたキャンプファイヤーをしました。

7月7日(月)山の学習1日目
自分たちで火をおこし、ご飯を焚き、カレーを作りました。
どの班も美味しいカレーを作ることができました。

7月7日(月)山の学習1日目
予定通り到着できました。子供たちはみんな元気です。

6月23日(月) あいさつレンジャーによる児童集会
「いつでも・どこでも・えがおで・あいさつ」を合言葉にあいさつレンジャーの皆さんが元気なあいさつの仕方を教えてくれました。
これからも自分から元気なあいさつを続けて行きたいと思います。

6月16日(月) 大豆の種植え
3年生で大豆の種植えを行いました。大豆の会の皆様、ありがとうございました。大事に育てて行きたいと思います。

6月6日(金)授業参観                         授業参観が行われました。どのクラスもとても真剣に先生の話を聞く姿が見られました。保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。

6月3日(火)5年生 糸のこ体験授業
5年生が講師の伊藤先生に、糸のこの使い方の指導を受けながら、作品作りに取り組むことができました。

5月23日(金)自転車交通安全教室
3年生が自転車に乗る際に気を付けることを、自転車交通安全教室で体験を
しながら学習することができました。                 

5月18日(日)田植え体験
友達と仲良く協力して、楽しそうに田植え体験を行うことができました。

5月14日(水)授業参観・学年全体会・引き渡し訓練
多くの保護者の方にご来校いただきました。ありがとうございました。
6年生は、親子でヨガの授業を行いました。

5月8日(木)1年生と遊ぶ会
6年生の児童が企画し、1年生の児童としっぽとりを行いました。

4月24日(木)1、2年生交流会
2年生がお兄さん、お姉さんとして、1年生に学校の中を案内しました。また、大事に育てた朝顔の種や、手作りのカードを1年生にプレゼントしました。

4月21日(月)授業参観
今年度初めての授業参観です。子供たちの頑張る姿を見ていただきました。
2年生は、自分たちの誕生月を表にまとめる勉強を行いました。

4月21日(月)PTA総会
PTA総会を体育館で行いました。
ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

4月18日(金)離任式
今年度は、お世話になった5人の先生方に離任式を行うことができました。
花束のプレゼントをしたり、校歌を元気よく歌ったりして、お世話になった先生方に感謝の気持ちを伝えることができました。

4月8日(火)入学式
入学おめでとうございます。今年も元気いっぱいの64名の児童が猿渡っ子の仲間となりました。

令和5年度の学校の活動はこちら                       令和6年度の学校の活動はこちら