旧ホームページ 学校日記ページです
4月21日(金)本年度最初の授業参観。多くの保護者の皆様に御参観いただきました。 |
4月20日(木)1年生の給食が始まりました。 |
4月6日(木)入学式が行われ、1年生59名が入学しました。 |
4月6日(木)始業式・着任式が行われました。 |
![]() ![]() ![]() |
3月20日(月)卒業式が行われ、6年生73名が旅立ちました。 |
![]() ![]() ![]() |
3月17日(金)全校で6年生を見送りました。 |
![]() ![]() ![]() |
3月14日(火)6年生を送る会が行われました。 |
2月16日(木)5年生は、サッカー指導会を行いました。 |
2月9日(木)本年度最後の学校公開日。多くの保護者の皆様に御参観いただきました。 |
![]() ![]() ![]() |
2月9日(木)児童会主催で感謝の会を行い、お礼の気持ちを伝えました。 |
![]() ![]() ![]() |
2月9日(木)あんしんみまもり隊総会が地域隊員の皆様を招いて開かれました。 |
![]() ![]() ![]() |
1月27日(金)6年生がバスケットボール指導会に参加しました。 |
1月23日(月)メロディー集会でボディパーカッションを行いました。 |
1月16日(水)NPO法人日本次世代育成支援協会の鷲津秀樹様をお招きし、6年生児童と保護者を対象に「ゲーム・ネット依存に関する講演会」を行いました。 |
![]() ![]() ![]() |
1月16日(水)今日は学校公開日でした。子どもたちの頑張る姿を見ることができました。 |
1月8日(水)書き初め会を行いました。 |
12月14日(水)5年生が、琴体験をしました。 |
12月8日(木)3年ぶりのマラソン大会を行いました。 |
12月6日(火)放送委員会が青パトのアナウンスを録音しました。青パトからみんなの声が流れます。 |
12月5日(月)わかくさでは、お楽しみ会を行いました。 |
12月1日(木)3年生がマコモタケのしめ縄作りを行いました。 |
11月30日(水)4年生が人権について学びました。 |
|
11月28日(月)5年生がトヨタ自動車の方々とオンラインでの交流を行い、SDGsについて学びました。 |
![]() ![]() ![]() |
11月28日(月)人権集会を会議室と各教室との相互通信によって開催しました。 |
![]() ![]() ![]() |
|
||||||
![]() ![]() ![]() |
11月19日(土)八ツ田っ子発表会を行いました。 |
11月14日(月)地域の外部講師の方々から4年生に合奏の指導を行っていただきました。 |
![]() ![]() ![]() |
11月11日(金)劇団うりんこの新美さんから3・5・6年生に演技の指導を行っていただきました。 |
![]() ![]() |
11月11日(金)5年生がオンラインでトヨタ車体の工場見学を行いました。 |
![]() ![]() ![]() |
11月4日(金)4年生が知立市小学校音楽会に参加しました。素晴らしい合唱でした。 |
11月2日(水)語学相談員のサルボ先生に、国際理解教育の一環として、4年生へ絵本の読み聞かせをスペイン語で行っていただきました。 |
![]() ![]() ![]() |
10月31日(月)4年生がメロディー集会で、小学校音楽会に向けての合唱を披露しました。 |
10月25日(火)3年生がゴールボールの体験をしました。 |
10月20日(水)1,2年生が校外学習で堀内公園に行きました。乗り物に乗ったり、遊具で遊んだりしました。 |
![]() ![]() ![]() |
10月12日(水)防災学習がありました。それぞれの学年で、防災について学びました。 |
![]() ![]() |
10月11日(火)学年ごとの朝の駆け足が始まりました。初日は3年生でした。 |
![]() ![]() ![]() |
10月9日(日)知立市小中美術展で3名が表彰されました。 |
![]() ![]() ![]() |
10月5日(水)3年生の自転車乗り方教室が行われました。 |
![]() ![]() ![]() |
10月5日(水)5年生が、稲刈り・はざかけ体験をしました。 |
10月4日(火)3年生がマコモダケ畑の見学に行きました。 |
![]() ![]() ![]() |
9月28日(水)4年生が「ニチバン出前授業」を受講し、SDG‘sの環境を守る取り組みを学びました。 |
![]() ![]() ![]() |
9月26日(月)6年生が知立市の「選挙出前講座」を受講し、選挙の仕組みを学びました。 |
![]() ![]() ![]() |
9月22日(木)6年生の修学旅行二日目。清水寺・二条城・金閣寺を見学しました。 |
![]() ![]() ![]() |
9月21日(水)6年生の修学旅行一日目。東大寺・奈良公園も訪問しました。京都での旅館では、京漆器の加飾体験をしました。 |
![]() ![]() ![]() |
9月21日(水)6年生の修学旅行一日目。奈良の見学を無事終えました。 |
![]() ![]() |
9月16日(金)4年生が知立市小学校音楽会に向けて毎朝練習しています。 |
9月13日(火)1・2年生が外国語活動を行いました。 |
9月9日(金)学校保健委員会で5年生がスクールカウンセラーの羽田先生より、適切な睡眠と望ましいメディア活用のあり方について、会議室からの配信にて講義を受けました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月7日(水)学校参観日があり、多くの保護者のみなさんに参観していただきました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月5日(月)身体測定の前には養護教諭が保健指導を行います |
![]() ![]() |
8月26日(金)(5年生山の学習2日目)五平餅づくりとクラフト体験が楽しくできました。 |
![]() ![]() ![]() |
8月25日(木)(5年生山の学習1日目)キャンプファイヤーは雨に降られましたが、屋根のおかげで無事に実施することができました。 |
![]() ![]() ![]() |
8月25日(木)(5年生山の学習1日目)カレーライスを作りました。心配された雨に降られることもなく、順調に行うことができました。 |
![]() ![]() ![]() |
8月22日(月)除草・ペンキ塗りの共育ボランティアに、多くの保護者の皆様が参加してくださいました。ありがとうございました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
8月7日(日)親父の会のみなさんが、学校敷地南側の松の木など手入れ・伐採してくださいました。ありがとうございました。 |
![]() ![]() ![]() |
7月22日(金)学力向上タイムではポスター教室も開いています。学生ボランティアのみなさんが優しく教えてくださいました。 |
![]() ![]() |
7月20日(水)全校集会を行いました。善行児童や、花迷路の優秀なデザインを考えた児童の表彰を行いました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月16日(土)ワシントンヤシの光合成を抑えて伸びすぎないようにするための手入れを行いました。 |
![]() ![]() ![]() |
7月15日(金)1年生が、水鉄砲で遊びました。 | ||
![]() ![]() ![]()
|
7月14日(木)2年生が、自分たちで育てた野菜でピザを作りました。 |
![]() ![]() ![]() |
7月13日(水)6年生があいち朝日遺跡ミュージアムとのオンライン授業を行いました。弥生時代などの歴史について深く学び、興味・関心を高めました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月8日(金)6年生が、知立市の税務課の方々を招いて租税教室を行いました。 |
![]() ![]() ![]() |
7月8日(金)6年生が、学校への貢献活動の一環として清掃活動を行いました。 |
![]() ![]() ![]() |
7月5日(火)5・6年生が、防災鬼ごっこを行いました。 |
7月1日(金)4年生がクリーンセンター見学に行きました。 |
6月29日(水)知立市図書館の方々が、本についてのお話(ブックトーク)をしてくださいました。 |
6月28日(火)5.6年生の図書委員が朝のさわやかタイムで1.2年生に読み聞かせをしてくれています。 |
6月27日(月)メロディー委員会が作成した映像を使って、楽しく音楽にふれあいました。 |
6月22日(水)・24(金)あじさい読書週間に、図書ボランティアの皆さんが1年生から4年生の教室をまわって、絵本の読み聞かせをしてくださっています。ありがとうございます。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6月21日(火)1・2年の英語の授業 楽しく英語とふれあいました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6月21日(火)3年生が大豆のたねまきをしました。 |
6月16日(木)学校公開日、多く保護者の皆様に御参観いただきました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6月13日(月)4年生のプール開き、気持ちよく入りました。 |
![]() ![]() ![]() |
6月10日(金)プールがきれいになりました。プール開きが楽しみです。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6月8日(水)5・6年生が、福祉実践教室で学びました。 5年生は、車いす体験や手話の勉強をしました。 6年生は、要約筆記・点字体験・高齢者擬似体験をしました。 |
|
6月8日(水)教育実習生2名が、研究授業を行いました。 |
6月8日(水)1年生が、体育の授業で鉄棒をしました。 |
|
6月7日(火)5年生が、トウモロコシの苗を育苗ポットから畑に植え替えました。 |
![]() ![]() ![]() |
6月5日(日)クリーンサンデーに多くの子が参加してくれました。運営委員会の皆さんも活躍しました。 |
![]() ![]() ![]() |
6月2日(木)6年生がプール清掃を行いました。だいぶきれいになりました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6月1日(水)5年生がプール清掃を行いました。 |
6月1日(水)1年生が、さつまいもの苗さしをしました。 |
5月30日(月)PTAの保健厚生委員の皆さんが、カーテンを作ってくださいました。 |
5月26日(木)防犯教室を行いました。 |
5月22日(日)さわやかな青空の下、運動会を行いました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月18日(水)4年生が地震体験を行いました。 |
![]() ![]() ![]() |
5月12日(木)2年生が図工の授業で、新聞紙でいろいろなものを作りました。 |
![]() ![]() ![]() |
5月10日(火)4,5,6年生のクラブが始まりました。 |
![]() ![]() ![]() |
5月9日(月)1年生があさがおの種を植えました。 |
![]() ![]() ![]() |
5月9日(月)学校評議員会、民生・児童委員会を開き、ご意見をいただきました。 |
![]() ![]() ![]() |
5月6日(金)1,2年生が学校探検を行いました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月6日(金)みまもり隊総会を開きました。安全ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。 |
![]() ![]() ![]() |
5月2日(月)全校で草取りをして、きれいになりました。 |
4月27日(水)タブレットを活用した、わかくさの授業の様子。 | ||
|
4月25日(月)任命式を行いました。運営委員会、各委員会長、学級委員の児童が任命されました。また、1年生が交通安全教室を行いました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4月22日(金)一年生を迎える会を行いました。 |
4月21日(木)5.6年生が写生大会を行いました。 |
4月20日(水)一年生の給食が始まりました。 |
4月19日(火)朝の読書の様子。 |
4月15日(金)マーチング・カラーガードの練習が始まっています。 |
4月15日(金)授業の様子 |
4月13日(水)2〜6年生の給食がスタートしました |
|
4月12日(火)授業が本格的にスタートしています(2年生「春をみつけよう」・5年生「組体操の練習」) |
4月7日(木)突然の地震・・・落ち着いて避難できました |
![]() ![]() |
4月6日(水)入学式が行われました |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
a