知立市立    知立西小学校

                      

行事の様子(令和4年度)



3月20日(月) 卒業式
 
3月16日(木)校長先生サプライズ卒業式 
予行練習の後、6年生が中心となり、少し早い校長先生の卒業式を行いました。
5年間、知立西小学校の子どもたちのことを守ってくださり、ありがとうございました。

「校長先生の最後の卒業式を必ずいいものにしてみせます!」と代表児童の言葉にあった
ように、20日の卒業式が素敵な式になることを期待しています。

 
 3/4(土) 和太鼓部卒業演奏会
 

 3/3(金) PTA引継ぎ会
 
 3/1(水) 6年生を送る会 
 1~4年生はビデオメッセージ、5年生は会を計画・運営し6年生に感謝の気持ちを伝えました。3年ぶりに体育館で開催することができました。 


 
 2/28(火) にじいろお話会 
 
  2/21(火) なかよしお別れランチ・遊び
 高学年は、クラスの半数以上の児童が自分でお弁当を作ってきていました。おやじの会の皆さんから今年もジュースの差し入れがあり、お弁当の美味しさとジュースの嬉しさで、たくさんの笑顔が見られました。今年度最後のなかよし遊びでは、楽しむとともに1年間の感謝の気持ちを伝え合いました。




2/10(金) 6年 雅楽鑑賞 
 
 2/9(木) 3年 絵本読み聞かせ会
 
2/2(木) 5年 サッカー指導会


2/2(木) 一斉下校
 知立中学校区(知立西小、猿渡小、八ツ田小、知立中)の子ども達が投票に参加して決まった交通安全啓発スローガン「交通事故0を目指そう!みんなで協力、心の輪」の横断幕をお披露目しました。交通安全への意識が高まることを期待しています。
        
  2/1(水) 学校保健委員会
講師に学校医の松井先生をお招きし、ウィズコロナ・アフターコロナの健康について保健委員会の児童とPTA厚生委員会の方々で考えました。
 
 1/24(火)、26(木)、27(金) 3年 豆腐作り
 

1/20(金) 3年 社会見学 
 
 1/18(水)、1/19(木) 3年 そろばん教室
 
 1/11(木) 書き初め会
 
  12/1(木) マラソン大会
精一杯頑張りました。 マラソン後には、おやつメダルを美味しくいただきました。
ご声援、ありがとうございました。




 
 11/25(金) 3年 大豆脱穀
 


11/28(月) 2年 人権講座 
人権擁護委員の方々から、劇や紙芝居を交えて人権について教えていただきました。
 楽しみながら学ぶことができました。また、最後には鉛筆などの記念品をいただきました。


 
11/22(火) 理科 熱気球プロジェクト 

 
11/11(金) 学校公開日  4年生
11/9(水) 3年生 大豆の収穫


 11/7(月) 3年生 食育の授業
 
11/4(金) 2年生 遠足 

 
 11/2(水) 5年生 トヨタ車体リモート見学
 
11/2(水) 1年生 遠足 
 
 11/1(火) 2年 生活 しいたけ栽培
八百種商店の斉藤様より、しいたけの説明をしていだきました。 

 10/29(土) 運動会
  



  10/19(水) 6年生薬物乱用防止教室
 


 
  10/11(火) 後期始業式
後期始業式を校長室から配信して行いました。 

 
  10/7(金) 芸術鑑賞会「こどもアートふれあい事業」
 パティオ池鯉鮒で手話パフォーマー「HANDSIGN」によるバリアフリー体験&コンサートを
楽しみました。


 
  10/6(木) 学校訪問 授業の様子
  教育委員会の方々に、子供たちが頑張っている姿を褒めていただきました。



 10/4(火) なかよし遊び
  

10/1(土) 和太鼓部 知立ドリームマルシェ 
 
9/27(火) PTA全校除草 
 全校児童、保護者、教職員で力を合わせて草取りをしました。
学校がとてもすっきりしました。ご協力いただきありがとうございました。


 
 9/9(金)、9/22(木)、9/27(火) 1年 給食指導
 
9/26(月) 1年 授業風景 

 
9/22(木) 3年 社会見学 


 
 9/16(金) 6年 修学旅行
 


9/15(木) 6年 修学旅行 
 


 9/7(水) 5年 山の学習




 
9/6(火) 5年 山の生活 
 野外センターに到着し、青空のもと、開村式を終えました。
バルーンリリースでは色とりどりの風船が空高く舞い上がり、歓声と笑顔が広がりました。




9/2(金) 4年 避難訓練 
 
4年 理科 ツルレイシ 
 
4年 理科 ツルレイシ 
草取りや水やりを一生懸命頑張っています


 
7/14(木) 4年 体育 着衣泳 
 
 7/13(水) 4年 社会 アイシン環境プログラム
 


7月7日(木) 理科 
 昨日に引き続き、オクラの収穫とお持ち帰り抽選をしました。

7月6日(水) 4年 理科 ツルレイシ 
ツルレイシが大きく育ち、収穫とお持ち帰り抽選をしました。

 
 7月1日(金) 4年 理科 水でっぽう

 
  6月30日(木) 4年 社会科 水のゆくえ 出前授業
  
 6月29日(水) 5年 福祉実践教室
車椅子体験、手話体験、点字器体験を行いました。


  6月28日(火) 6年 福祉実践教室
  高齢者疑似体験を行いました。

6月28日(火) 1年 英語活動 
 
6月27日(月) 3年 水泳指導 
 
 6月24日(金) 3年 防犯教室

 
6月23日(木) 3年 大豆種まき

 
6月22日(水) 4年 理科 ペットボトルロケット 
 
 6月15日(水) ローゼルの苗の定植
 今年も知立高等学校の3年生からローゼルの苗をいただきました。
大切に育てたいと思います。
 6月10日(金) 1~3年 コンサートデリバリー
 

6月9日(木) PTA活動 秋花壇 苗の定植  
  PTA文化委員会のみなさんが、秋花壇の苗を定植してくださいました。また、花壇デザイン
コンクールには、269人の児童が応募してくれました。ありがとうございました。

6月9日(木) 5年生 山の学習説明会
お忙しい中、参加していただきありがとうございました。
 
6月9日(木) 学校参観日
 お忙しい中、ご参観ありがとうございました。



 
6月5日(日) 7万人クリーンサンデー 
運営委員の児童が中心となって参加し、学校の周りがきれいになりました。
  
  6月3日(金) 2年生 野菜観察
 6月2日(木) 1年生 公園探検


 
 6月1日(水) 4年生 クリーンセンター見学
 


 5月25日(水)・30日(月) 5・6年プール掃除 
 水泳指導再開に向け、5・6年生がプール掃除を行いました。
例年以上に掃除が大変でしたが、「西小っ子みんなのために」と頑張ってくれました。

 

 5月24日(火) 自転車交通安全教室
 
 5月18日(水) 体力テスト
  
5月12日(木) 1年生あさがおの種まき
 
 
 5月2日(月) 引き渡し訓練
 「どうして今日はみんなお迎えなの?」と質問する1年生に「もし、大きな地震が来たら、
お迎えに来ることになるからその練習だよ。」と説明する家族の姿がありました。
子供たちにとっても良い学びの機会となりました。ご協力、ありがとうございました。

4月25日(月) 防4月25日(月) 防犯ブザー贈呈式犯ブザー贈呈式  
知立駅南振興会様より全校児童に防犯ブザーを寄贈していただきました。
5月26日(木)の広域ネットワーク訓練で防犯学習を行い、児童に配布する予定です。
 
 4月22日(金) 1年生交通安全教室
 
4月20日(水) 1年生歓迎会 
1・5・6年生と限られた人数でしたが、3年ぶりに開催し、楽しく過ごすことができました。
 
4月15日(金) 離任式 
 離任された先生方のあいさつをオンラインで視聴しました。その後各学年でお別れ会を行い、感謝の気持ちを伝えました。

 
4月7日(木) 通学団員会・一斉下校
 全員が交通安全に気を付けて登校できるように通学団員会を行いました。一斉下校では、着任された先生方の紹介をしました。

4月6日(水) 入学式 
 1年生85名が入学しました。始業式は、放送で行いました。新しい友達や先生と楽しい思い出がたくさんできることを願っています。



4月1日(金) 令和4年度スタート
 本年度の知立西小学校教職員です。1年間、どうぞよろしくお願いいたします。